モイ!(フィンランド語でこんにちは)
かわいくてハンドルネームにしちゃいました。
せっかく良い写真がいっぱいあるので記憶の新しい内にしばらく北欧紹介記事を書かせていただきます(^▽^)
北欧紹介◎食べ物編
北欧ではよくニシンを食べるようです。フィンランドで食べた名物のニシンのフライ。サクサクです!
港近くの市場ではこんな感じでいろいろなお魚や魚料理をいっぱい売っていました。
ホテルの朝食ビュッフェ。右のお皿の下のパンは「カレリアパイ(カレリアン・ピーラッカ)」と呼ばれるフィンランドの家庭料理です。
ライ麦の生地の中にミルク粥が入っています。刻んだゆで卵とバターをまぜたペーストを乗せて食べたりするようです。
日本のIKEAでもお馴染みのスウェーデンのミートボール。甘酸っぱいリンゴンベリージャムと一緒に食べるのが本場の食べ方♪
右の茶色いチーズがノルウェー名物の山羊のチーズ!
キャラメル色のとおりに、チーズだけどキャラメルみたいに甘いんです。甘しょっぱい濃厚な美味しさにすっかり魅了されてノルウェーでは毎日食べました(^O^)
日本に帰っても食べたくて探し回ってカルディで見つけましたよ!気になる方は是非!
パンやクラッカーに乗せて食べるのはもちろん、ケーキの材料やバナナと一緒に食べるのもオススメだそうです。
北欧と言えばサーモン!シンプルだけど美味しい!
お気づきでしょうが、今まで紹介したメイン料理の付け合せというか、主食がみんなじゃがいもですね(^▽^;)
パンもつきますが、じゃがいもも毎回添えてあるので若干じゃがいもに飽きてくる海外旅行です(他のヨーロッパ諸国でもそうだとか)
デンマークの名物スモーブロー(オープンサンド)です。
上に乗せる具材はさまざま。ナイフとフォークで切ってお上品にいただきます。
北欧は寒い国だけど、アイスクリーム消費大国だって知ってましたか?
街中にもアイス屋さんを見かけます。こちらはデンマークのニューハウンにあった外装もかわいいお店。
どこのお店も手焼きのワッフルコーンを使うのでサックサクで美味しいです!
ちなみにスウェーデンでも食べました(アイス大好き)
北欧のコンビニはセブンイレブンが多かったです。
その中で売られていたドーナッツ。買いはしなかったのですが外国!て感じの見た目に思わす写真を撮りました。
向こうのコンビニはレジ前のホットスナックやパンやサンドイッチが充実しているようです。
たくさん写真を載せてしまいましたが、見てるとまた現地の食べ物が恋しくなります!
ちなみに
『日本の飲食店では、食べ放題メニューがしばしば「バイキング」と呼ばれる。これは北欧の食べ放題メニューであるスモーガスボードを日本に導入した際、日本人には馴染みが無い言葉で発音もしにくい事から「北欧といえばバイキング」という連想で命名されたものである』(参照:ウィキペディア)
という事で海外では意味が通じないのでご注意を!
スモーガスボードももちろん食べましたが、盛り付けが綺麗に出来なかったので写真は割愛します(^▽^;)
では、次回もまた北欧ネタでお送りしようと思います。
モイモイ!(フィンランド語でバイバイ)
モイ