重機・建設機械レンタル ホーム >
スタッフブログ
2017年2月9日 旅レポート☆鳥取編☆
お久しぶりです。千葉出張所のモイです
数年前から出雲大社に行きたいと思っていたのですが、先日念願叶って鳥取&島根旅行に行ってきました
旅レポートを鳥取編と島根編にわけて書かせていただきます(^▽^)
☆鳥取編☆
鳥取県の空港、「米子鬼太郎空港」を利用しました
鳥取県は水木しげるの出身地という事で、名前に鬼太郎が入っちゃうくらい鬼太郎推しの空港でビックリ!
天井もトイレ表示も案内版も、ゲゲゲの鬼太郎のキャラクターが描かれていますし、ステンドグラスがあったり、写真撮影スポットがあったり。
小さい空港ですが、空港だけで1つの観光スポットでした!
観光はもちろん水木しげるロードへ♪
キャラクターの銅像がずら~~~と並ぶ商店街。何体いたのやら。撮り切れません!
商店街のお店はどこも個性的で、ぶらぶらあるくだけで楽しいです
なんと、私は妖怪と旅をしていたのか…!!?
なんちゃって遊びが楽しい目玉和菓子です(^▽^)老舗和菓子屋さんの商品なのでお味もとっても美味しい!
水木しげる記念館も、写真OKな展示がいっぱいでとても面白かったです。
キャラクターにも会えますよ。砂かけババァの他に、ねずみ男と死神に会えました!肩をくんだり握手をして写真を一緒に撮ってくれます♪
中には悪い妖怪も出没するようなので注意ですね…
夜は境港直送のお店でお寿司をいただきました!
のど黒のつみれのお味噌汁や鳥取和牛のお寿司など珍しいものもありました~。大満足です!
次回は島根編をお送りします♪
モイ
2017年2月3日 47位
お久しぶりです。茨城のはるです
今日はくしゃみと鼻水が止まりません・・・とうとう私にとって一年で一番つらい時期が
きてしまったような気がします。(涙)
ところで茨城の良いところ皆さんに伝えているつもりなのですが、またまた 47都道府
県魅力度ランキング-47位の茨城になってしまいました。
伸びしろが一番とか 中途半端な順位より最下位の方が話題になっていいとかって言う考えもありますが・・・
地道に私は茨城PR活動を続けていきたいと思います
そこで今日は・・・
皆さん 茨城に空港があるのはご存知ですか?
それも 茨城営業所から30分程の所です 便数は少ないですが たしか、札幌、福岡、神戸、那覇、上海?だったような
私は家族の送迎ばかりで一度も利用したことがありませんが・・・近いうちに沖縄に行きたいなあ~なんて思う今日この頃です。
この茨城空港の良いところ 駐車場が広くて何日置いても無料です。また東京方面には高速バスが出ていて空港利用者はなんと500円で利用できます。
小さな空港なので手続き簡単 移動も簡単 迷子にもなりません(笑)
また、近くには空の駅そららがあり、地元の食材を使ったレストランやお土産品がたくさん販売されています 週末にはいろいろなイベントもおこなわれ賑わっています。
ぜひ、茨城から空の旅を・・・
↑空の駅で行われていた沖縄の舞踊です
はる
2016年11月29日 食欲の秋の終わり
こんにちは。本社のねこです。
先日の雪には驚きましたね!
すっかり冬らしくなりましたので皆さまインフルエンザにはお気を下さいね。
秋から冬は、最も食欲が旺盛な季節。
そんな季節はふと思い立って1人でラーメンにいく事もしばしば。
そんなラーメン好きから今日はイチオシラーメンをご紹介します(‘ω’)
こてこての豚骨ラーメンも大好きですが、今回のラーメンはコチラ!
◆◇ レモン塩つけ麺 ◇◆
麺の量はなんと追加料金なしでg単位で注文できます。
また追加で注文して頂きたいのはこの、塩チャーシュー。
塩コショウとオリーブオイルがかけてあるこちらは売り切れてしまうこともしばしば。
ラーメンとは別でそのまま食べるのがオススメです!
肝心のお店の名前は・・いつも混んでいるので秘密にします。笑
先日行ったディズニーシーのベストショット!
ねこ
2016年11月25日 東京蚤の市
こんにちは。千葉出張所のモイです。
昨日は関東でも雪が降りましたね!突然真冬並みの寒さになってびっくりです。
さて、先週あるイベントに行ってきましたのでレポートしたいと思います。
11月19,20日に京王多摩川で開催された「東京蚤の市」に行ってきましたよ。
3年前くらいからずーっと行きたかったのですがなかなか機会がなく、今回ようやく行けました!
全国のショップから、選りすぐりの品が並ぶ、骨董市のような、フリーマーケットのような、見ているだけでも楽しいイベントです(*^▽^*)
当日はすごい人で、一店一店覗くのも大変なくらいでしたが、せっかく来たので頑張ってまわりました!
ヴィンテージ物、アンティーク物が中心ですが、オリジナル商品や手作り品を出しているショップもあります。
怪しげな剥製や骨があったり、なんだかよくわからない機械の部品、昔のアクセサリー、工芸品、
クリスマス用品もたくさんありました!ゴージャスなガラスのオーナメントやドライフラワーで出来たリースなど。
ドライフラワー専門のフラワーショップも多かったです。
1店1店は小さなブースですが、それぞれのお店に特色があって、店主のこだわりが伺えます
一画では「北欧市」も開催されていたので北欧大好きな私はワクワクしながら見て回りました~
フィンランド名物のミートボールのベリージャム添えもいただきました!
飲食店のブースもあって、どのお店も行列が出来ていましたよ。
屋外エリアではライブステージもあり、生歌を聞きながら紅葉の中を歩けるのでとってもいい雰囲気でした。
こちらが吟味して購入した戦利品です(^O^)
秋っぽい葡萄のガラスプレートは一番最初に一目ぼれで買いました
ピンクオパールのアクセサリーパーツはヴィンテージパーツショップで購入。キラキラと素敵なものがたくさんあって選ぶのにだいぶ悩みました~
別のお店で小さなパーツも購入したので組み合わせてペンダントを作ろうと思います♪
北欧市ではスウェーデンの木製のカッティングボードとバターナイフセットを購入。
これでお洒落な料理を出してみたい…!
会場も広くて、見ごたえたっぷりでした
ずーっと行ってみたかったので、今回ようやく行けて本当に楽しかったです!
来年も開催されるなら是非また行きたいと思います♪
モイ
2016年11月12日 ひたち海浜公園
お久しぶりです。茨城のはるです
最近、急に寒くなりましたね 風邪などひいてないですか?暖かくしてお過ごしください。
私は先日 お友達五人と着物で浅草という計画を立て 文化の日に実行してまいりました。
茨城から自分たちで着物を着て電車で・・・GO
そう、浅草で見かけた和服姿の五人のおば・・お姉さまは私たちですよ。声かけちゃダメですよ~
ところで この写真の光景・・・最近テレビで見かけませんか?
茨城のひたちなか市にある国営ひたち海浜公園のコキアの丘です
茨城営業所のKさん家族が休日を過ごされたそうです。写真いただきました・・・ありがとうございます。
この海浜公園
広大な敷地に四季折々の草花が堪能でき、また遊園地やレンタサイクルもあり
子供から大人まで一日中楽しむことができます。
特にこの時期の真っ赤に紅葉したコキア、初春のネモフィラは絶景です
夏にはひまわりもみごとでした。
写真は私が以前行ったときのもので写りが悪いですが、国営ひたち海浜公園で検索してみてください。
茨城にお越しの際はぜひ一度は、お立ち寄りになってはいかがでしょうか
自然が満喫できますよ 茨城には自然しかない?(笑)
はる