
重機・建設機械レンタル ホーム >
スタッフブログ
2022年6月14日アンパンマンミュージアム
お久しぶりです!千葉営業所のモイです
2度目の産休育休から戻ってきました。またブログ投稿もしていきますので、よろしくお願いします♪
あっというまに長女は4歳、次女も1歳をすぎ…休日はお出かけする場所に悩みます…!
先日、長女の4歳の誕生日祝いとして初めて横浜のアンパンマンミュージアムに行ってきましたよ
千葉県民の我が家にとって横浜は遠出になりますが、雨の中頑張って家族で行ってきました!
平日にお休みを取って行ったのですが、予想より混んでいました!さすがアンパンマン。大人気ですね!

1階ではミニゲームをしたり、レストランでお食事をしたり
2階3階はミュージアム。アンパンマンの世界を再現していて、子供たちはボタンを押したり登ったり、いろいろと触れて遊べるものがたくさんありました♪

大きなアンパンマン号もありましたよ!
ミュージアムのお楽しみは、アンパンマン達が登場するショー!
仲間たちやバイキンマンも登場して、みんなで手拍子したり踊ったり。光の演出や紙吹雪も吹き出して、私の想像よりド派手でびっくりしました!

長女も次女も目を輝かせてニコニコとショーを楽しんでくれましたよ♪

ミュージアムの階段付近の大きな壁画も見ごたえがありました!アンパンマンはたくさんのキャラクターがいますね。

お土産に買ったのは、ジャムおじさんのパン工場のキャラクターパン達!
他にもたくさんのパンの種類がありましたが、アンパンマン、バイキンマン、ドキンちゃんをチョイス!
これが本物のアンパンマン!と感動しながら食べました。
私が!
…長女も絶対食べたいだろうと2個買ったのにアンパンマンは食べてくれなかった…
それでも普段食の細い長女がもりもりと食いついていたので、かなり美味しかったんだろうと思います
長女は他にもコキンちゃんのケースに入ったポップコーンをお土産に買いました♪
ポップコーン大好きな長女は帰宅してからも大事に抱えて堪能してました
翌日になってもアンパンマンミュージアムであれやったねこれやったね、と思い出したり、保育園の先生に行ったことをお話ししていた長女。楽しい思い出になったようで良かったです!
おまけ
実は育休中にはサンリオピューロランドも行っていました!

キティちゃん、お世話になってます!!
シナモロールちゃん、2022年サンリオキャラクター大賞1位おめでとうございます☆
ちなみにモイ家は「ぐでたま」推しです!!
モイ
2022年5月30日 谷中銀座
皆さんはじめまして!インターン生、リザです。
今日は初めて会社ブログを書きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします♪
先日、日暮里駅にある「谷中銀座商店街」という場所に行きました。

国籍や、年齢、性別、仕事などを問わず、誰でも楽しめる場所です。
江戸時代から存在している寺町で、おせんべい屋さんや飴屋さんのほか、とても長い行列ができるかき氷屋さんがあり、食べ歩きの町として知られています。

「いか焼 やきや」というお店のメニューです!イカ焼はすぐに食べてしまって、写真を撮るのを忘れてしまいました、、、、
お店の雰囲気もとてもよかったです。

こちらは谷中銀座で一番有名なデザートです。メロンかき氷とモンブランのアイスクリームで、両方ともとても美味しかったです。
ただ、行列で待つ時間が30分〜40分くらいかかりますので、暑い日はたくさん水を買って、飲んだほうがいいと思います。
谷中銀座には様々なお店があり、ユニークな物をゲットすることができます!!
皆さんもよろしければ美味しい食べ物、面白い店など、楽しんでみてはいかがでしょうか。
リザ
2022年5月24日 春の福島
はじめまして!
3月に入社しました、ソウマと申します!
初めてのことばかりではありますが、頑張りますので
これからどうぞよろしくお願いいたします。
私の好きなことの1つに「東北地方を旅すること」があるのですが
今回は、私の趣味の一つである「東北地方の旅」の中で訪れた
福島県についてご紹介します。
皆様ご存じの通り、福島県は東京から東北新幹線で約1時間で行くことができ、
日帰りの観光も難しくない東北南部の県です。
県は東西に広く総面積は日本で3番目(約13,800㎢)と広大で、
太平洋沿いから3地域に分けて浜通り、中通り、会津と呼ばれています。
今回は、春に中通りの桜を見に行った時の景色をご紹介します!
①藤田川ふれあい桜(郡山市)
郡山市内にある小さな桜並木と小川です。
市の中心市街地から少々離れていて知っている人も少ないためか、
空いていてのんびりとした雰囲気を楽しむことができます。

ちょうど見頃の時期だったので満開の桜を見ることができました!

アクセス:JR磐越西線 喜久田駅から約0.5km
②四季の里 緑水苑(郡山市)
約3万坪の広さで、季節ごとに異なる花々を見ることができる花庭園です。
苑内から見える安達太良山を背景にした景色がとても綺麗です。
春はソメイヨシノ以外にも様々な種類の桜が咲いていました!

綺麗な桜に引き寄せられるのは鳥も同じ。

アクセス:JR磐越西線喜久田駅から約3km
③花見山公園(福島市)
県北部に位置する福島市内の山沿いの土地一帯にあり、
十数種類の桜をはじめ木蓮なども見られる名所です。
菜の花と桜のコントラストが綺麗で、撮影スポットとしても人気です。
他のカメラマンに混ざって私もパシャリ!

丘陵地にあるこの公園は、個人の所有地ですが、所有者の方が
「綺麗な景色を共有したい」という想いから一般開放したという経緯があります。
とてもありがたいことですね。
残雪の吾妻連峰を背景に斜面に咲き誇る種々の桜の景色は、
美しい東北の春の思い出となりました!


暖かさにつられて猫も出てきました。
お花見したいのかな?

ちなみに吾妻連峰の一座「吾妻小富士」について。
真冬に市内の山から撮ったものですが、福島市側から見ると山頂付近が
小さな富士山のように見えるということから、吾妻小富士と呼ばれています。

この部分↓が富士山に似ていると言われています。

写真だと少々見えにくいかもしれませんが
現地で実際に見るとそこそこ似ているんです!
福島市の中心市街地からも場所によっては見られるので
訪れた際は見てみてください。
アクセス:JR東北新幹線・東北本線福島駅から約4km(花見の時期は臨時バスあり)
今回は福島の中通りの景色をご紹介しました!
他の地域では、同じ中通りの白河や会津の会津若松に訪れたことがありますが、
浜通りの地域にはまだ行ったことがありません。
浜通りは復興が進んでいる地域でもあり、徐々に人々の活気が戻っていく街と
四季の景色をいつか見に行きたいと思います。
みなさんも良ければ四季の景色や美味しい食べ物、温泉など、
魅力あふれる福島県を訪れてみてはいかがでしょうか。
次回は他の東北地方の景色をご紹介したいと思います!
ソウマ
2022年4月1日 Stay Home 5
お久しぶりです。
東京オフィスのしゃけです。
春めいて少しずつ暖かくなってまいりましたが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
オフィス周辺の桜は満開です。

まん延防止等重点措置が一区切りつきましたが、
引き続き外出を最小限に控え、
休日はほとんど家で過ごしています。
先週のお休みは去年購入したプラモデルで遊んでいました。
組み立てるとパズルのピースになって、
1つで2度楽しめる商品です。
▼開始

▼2時間 ピースが完成

▼4時間 パズル前半(難しい!)

▼6時間 パズル後半(難しい!!!!)

不器用ゆえ作った傍からボロボロ崩してしまうため、
マスキングテープで固定しながら組み立てていきます。
▼8時間 完成

高難易度パズル、という謳い文句で販売されていましたが、
本当に難しかったです……でも、達成感はひとしおでした!
まだ開封していないプラモデルもあるので、
また時間を作って遊ぼうと思います。
しゃけ
2022年3月23日 千葉の海へ行ってきました♪
皆さんこんにちは♪ 千葉営業所フロントのモネすけです☆
だいぶ前の出来事ですが千葉の旭市へ少しだけお出かけしてきました!!
旭市へは海産物を購入したり、海を眺めに行ったりとたまに足を運びます。
千葉営業所がある市川市から車で約1時間半くらいなので少し遠いですね(;’∀’)
今回は私が旭市へ行くと必ず行くスポットの紹介をしていきたいと思います♪
まずはここです↓

インドカレー!
ロイヤルインドというお店で旭市が本店です。他には新小岩など何店舗か出店しているそうですよ(^▽^)
メニューが沢山ありますが頼むものは決まってます!!

↑チキンティッカ
スキレット?という鉄板でくるので熱々のまま食べられますよ(^^♪

↑ガーリックチーズナン
私の一押しです☆
これだけ食べに来てると言っても過言ではありません(笑)

熱々で中のチーズがとろ~
カレーは全部おいしいし撮影し忘れたので割愛します。。
さてお腹も満たされたので海を眺めに旭市を後にします。

飯岡海岸
この日は風もなくお天気も良かったのでとっても気持ちよく海を見ることが出来ました♪
飯岡海岸へ行く目的は海だけではありません!!!!
私の大好きな猫ちゃんが沢山いるんです!!!

とってもかわいい兄妹猫ちゃんです

遊んでたらお母さん猫も来ましたよ(^▽^)

とっても綺麗な三毛猫
事故にあわずに過ごしてほしいもんですね・・・
猫さんたちに別れを告げ次なるスポットへ

犬吠埼です
ここは有名な心霊スポットでもあるらしいですが日中は眺めも良くとても素敵な場所ですよ♪
展望台もありましたが階段で断念しました(笑)

漁船が沢山ありました
なんと犬吠埼がある銚子市はあしたのジョー作者の生まれ故郷だそうで犬吠埼には記念の鐘が置いてあります☆
私は世代でもなくて読んだこともないのですが・・・・

鳴らすと縁起が良さそうなのでとりあえず鳴らしてみました!!
さてずっと外にいて寒くなってきたので次なるスポットへ向かいます♪
旭市に戻り温泉に入りますよ~(^▽^)
ここに来るためにお家からタオルなどの入浴セットを持ってきてます!
露天風呂も付いているしサウナや垢すりもあってとっても充実した施設です♪


写真は撮影禁止なので外観とHP上の露天風呂の写真を皆さんにお見せしますね(^^♪
2時間ほど温まったら牛乳を飲んで湯冷めしないうちにお家へ帰りますよ(#^^#)
今回は平日を狙ったので人も全然いなくてまったりゆっくり過ごせました♪
コロナが落ち着いたもっと沢山いろんな所へ行ってみたいなぁと思ってます(^▽^)
千葉は外房まで行くと海がとっても綺麗ですよ☆
次回は私のHNの由来である モネすけ についてお話ししたいと思います♪
それではまた(@^^)/~~~
☆千葉営業所☆モネすけ