
重機・建設機械レンタル ホーム >
スタッフブログ
2025年7月10日 川清掃
こんにちは!ぼっちです。
先日、会社の前を流れる川を、当社のスタッフの手でキレイにしました!
普段はあまり気に留めていなかった場所ですが、改めてよく見ると…
川沿いには青々とした草やコケがびっしり。

その生命力には思わず感心してしまうほどでしたが、見た目は…正直ちょっとイマイチ。
ということで、今回は思い切って清掃を決行!
まとわりつく蒸し暑さの中、ありがたき”選抜メンバー”(笑)のみなさんが、川の壁やまわりに溜まった
ゴミをしっかり洗い流してくれました!
※今回の清掃活動は、横浜市から正式な許可を得たうえで実施しています。
安全面や環境への配慮にも十分に気を配りながら、当社のスタッフで丁寧に作業しました。

汗だくになって作業をするみなさんを、私はエアコンの風と共に応援していました。。
(本当にお疲れさまでした…!)
ちなみに今回の清掃には弊社のレンタル機・大型油圧ショベル(ユンボ)も出動!
高い位置のものを運ぶのも、重い資材を動かすのも、ぜ~んぶユンボがやってくれました!頼もしい~!

ちらっと写真にも写っていますが、
実は今回、活躍したのはユンボだけではありません。
高圧洗浄機(ハイワッシャー)も出動し、川岸のコケや泥もしっかりと洗い流しました!

見た目は地味ながら、勢いのある水流でしっかり仕事をこなしてくれる、頼れる名脇役です!
ここで現場の裏話をちょっとだけご紹介!
実際に川に入ってみると想像以上に水深があったようで
「見た目より深くて、気づいたらひざ下まで浸かってました…」という声が。
足元をとられそうになる場面もあったそうで、安全には十分注意して作業を進めてくれました。
また、高圧洗浄機(ハイワッシャー)を扱ったスタッフは、
「歩道に水が飛ばないように上から当てるのが意外と難しい!」と驚いていました。
水圧が強く、ホースを支えるだけでもなかなかの力仕事だったようです。
そんな苦労のかいもあり、川辺はとてもスッキリ!
がんばってくれたみなさんの姿に、私もなんだか誇らしい気持ちになりました。
選抜メンバーががんばってくれた清掃前と清掃後の様子を、写真でご紹介します!
どのように変化したか、ぜひご覧ください!
*ビフォー


*アフター

思わず「おおっ」と声が出る変化…!
川辺も気持ちもキレイになりました。
川の中からは、予想以上にいろんなゴミが出てきました!
「え、こんなものまで?」と驚くものもあって、びっくりの連続でした。

というわけで、今回は気合を入れて、みんなで川の大掃除!
ユンボと高圧洗浄機ハイワッシャーもフル稼働で、コケや泥やゴミも一網打尽です!
私は今回現場には行かず、陰ながら応援しておりましたが(笑)、
みなさんの頑張りで川がピカピカになって、とても嬉しいです。
きれいになった川を保つため、今後もみんなで力を合わせてがんばります!
2025年5月3日 サモエドパラダイス
こんにちは、きりんです!
先日原宿にあるサモエドカフェで、癒しの時間を過ごしてきました。
さいきん色々なところで見かけるサモエドカフェですが、今回は原宿のお店に遊びに行きました!
入った途端、落ちサモ、伸びサモ、撫でられ待ちサモのサモエドパラダイス。



みんな似ているようでいて個性があり、わたしはひときわ受け口な子が推しとなりました。

最後の抽選でガチャガチャ無料券をもらい,アクリルキーホルダーが当たりました!

早速ポーチに付けています。
抱っこ&おやつの有料オプションももちろん課金しました。
この視線の先にわたしがいます♡

頭のさきからしっぽの先までほんとうにキュートでした。

たくさん触れ合って、写真も取れて最高な一日でした!
完全にハマりそうな気がしています。。
次はどこに行こうか計画中です!
きりん
2025年3月25日 バスケットボール 試合観戦
こんにちは、ぼっちです。
先日、取引会社さんからバスケのチケットをいただき
川崎ブレイブサンダースvs三遠オフェネックスの
試合を観に行かせていただきました!
当日まで楽しみでずっとワクワクしていましたが
川崎のチームカラーになっている会場を見て大興奮!!!


試合が始まると
選手たちの華麗なスリーポイント、力強いリバウンド、素早いパス回しに夢中になりました。
マスコットキャラクター、ロウルくんの可愛い姿もたくさん見れました。
特に試合と試合の間のハーフタイムで、必死に手足を動かし踊っている姿が好きでした。
(写真が取れず後悔しています、、)
楽しいハーフタイムを終え、後半戦になると試合のスピード感も増してきました。
席はゴールの後ろだったので
選手たちの壮絶なリバウンドを臨場感たっぷりで観ることができ感動で胸いっぱいになりました。
試合結果は

川崎ブレイブサンダース 98-110 三遠オフェネックス
応援していた川崎のチームは負けてしまいましたが
見応えたっぷりの試合でとても楽しかったです。
今回の試合で27得点を獲得した
#35 マシュー・ライトさんのフリースローショット!

一気にファンになってしまいました!!
機会があれば、またぜひ観戦したいです!
2025年1月11日 初日の出
少し遅くなってしまいましたが
新年あけましておめでとうございます!
茨城営業所 S と申します。
初めてのブログ投稿です。
子供の頃は長く感じていた1年も新社会人となった2024年はあっという間に終わり、
まだ2025年を迎えた実感がありません、、
そんな2025年のはじまりは初日の出を見に行きました🌅
初日の出といえば海や山から見るのが王道かと思いますが、
湖に行ったところ、あまり混んでおらずとても良く見えました!

日の出前のマジックアワーの空


個人的には、日の出前のマジックアワーと呼ばれる時間帯の空が好きです!
白鳥が優雅に泳いでいて、絵になる光景でした。
心が浄化されるような、ずっと眺めていたくなる景色でとても癒されました。
このすぐそばにはキャンプ場もあるので、また来る際はキャンプもしてみたいと思います。
2025年の密かに掲げている目標は、フットワークを軽く・様々な体験をすることなので、
アクティブに、行ってみたい!と思っていたところに足を運びたいです!!
楽しみながらも、お仕事もより一層頑張っていきたいと思っております!
2025年もよろしくお願いいたします✨
茨城営業所 S
2024年12月26日 チューリップ
はじめまして、ぼっちです。
先日はクリスマスでしたね。
イルミネーションを見かけると「今年ももう終わるのか~」と
月日が経つのが早く感じます。
皆様は、どのような一年を過ごしましたか?
私は初めて、チューリップを水で育てる水耕栽培にチャレンジしました!

昨年、夏の終りにチューリップの球根を購入しました。
年明けまで日の当たらない涼しい場所休ませ、
年が明けてからは水を入れた容器に移して暗い場所で育てます。
成長しているかの確認が毎朝楽しみで、ぐんぐん伸びていく芽がとても可愛かったです。
ある程度育ってからは部屋の中の明るい場所へ移動し、花が咲くまで毎日水を換え、観察していました。

外で育てるチューリップより一足先に咲いた家のチューリップ。

ピンクに紫、黄色と次々に綺麗な花が。
土で育てているチューリップにも劣らない綺麗さに
また育てようと決意しました。
今年もまた夏の終わりにチューリップの球根を購入しました。
いまは涼しいところでお休み中の球根、何色の花が咲くのか今から楽しみです!
今年も残すところあと数日になりました。
皆様お身体に気を付けて、楽しい年末年始をお過ごしください。